投資・節約術 PR

主婦でもできる!投資初心者へのおすすめ本5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「私には資産運用なんて関係ない」「投資って難しそう」「お金が減るなんて怖い!」。

これは、私が3年前に抱いていた、投資に対するイメージです。

それが、資産運用の本を読んで、世界が180度変わるとはこういうことだったのか!と思うような衝撃を受けました。

  • 投資をしたことがなく知識がない
  • これから投資をしてみたい!
  • 本を読むのは苦ではない

衝撃を受けたFIREという考え方が書かれた本

衝撃を受けた本のひとつに、「FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド」という本があります。

FIREとは、 Financial Independence/Retire Early の頭文字をとった略語。

「経済的に独立して早期退職(リタイア)する」という意味。

この本は、できるだけ早く資産を形成して仕事とお金から自由になるための方メリットと、その方法が書いてあります。

年間支出額×25で算出される額が、早期リタイアまでに必要な積立金額

  • 月20万円で生活するなら、6,000万円
  • 月30万円で生活するなら、9,000万円

が必要という計算になります。

私は働くことは嫌いではないですが、将来のお金に不安を持ちたくないし、できるだけ家族と過ごす時間を持ちたい。と思っています。

そのためには、投資をして資産を作ることが必要不可欠だと感じました。

資産形成のための手順

  1. 収入より支出を抑える(節約する)
  2. 節約したお金を投資する
  3. 投資はインデックス投資

サイドFIREとは?

サイドFIREとは、生活費の一部を労働でまかなうことにより、より少ない資産でより早くFIREするという考え方です。

今の仕事を辞めて、副業で稼ぐ、好きな仕事に就くということができます。

収入が下がるため、完全にFIREする時期が遅くなってしまうことがデメリット。

みのり
みのり
完全FIREは我が家には難しそうだから、こっちのほうが良さそう!

なんのために貯金するのか?目標を明確に設定する!

貯金って、しなきゃならないものとわかっていながらも、なにかきっかけや、明確な目標がないと難しいですよね。

我が家も共働きなのである程度余裕もあり、正直節約とは無縁の生活をしていました。

みのり
みのり
無駄遣いしてないのに、なぜかお金が無くなる状態。つまり無意識にお金を使ってるの!これって大問題

人によって目的は違いますが、子供の教育費は1,000万、老後資金は2,000万必要と言われています。

今からいくら貯めれば何年後にいくらになる?まずは投資信託のシミュレーションをして、予測を立てました。

毎月コツコツと投資を続ければ、20年後には3000万を突破!これなら老後は安心です。

投資を学び経済に興味を持つようになった

投資についての本を読んだことで、経済に興味を持ちました。

さらに行動経済学の本を読んだことをきっかけに、「これは企業が私に買わせようとしてるんだな!私が働いて得た大切なお金を、かんたんには使わない!」という考えになりました。

そして節約したお金は投資にまわす、1円でも多く投資にまわす!と決めたのです。

なぜなら、投資をすることによってお金は増える可能性が高いことがわかったから。

投資の超初心者におすすめの本5選

「これから投資を始めたい!」「でもなにから始めればいい?」っていう超初心者さんにおすすめの投資本を紹介します!

みのり
みのり
わたしも超!超初心者だったけど、これらの本のおかげで一歩踏み出すことができました!今では投資3年生となりました。

投資初心者は、とにかくひたすらお金(投資・資産運用)に関する本を読みましょう。

私は1~2ヶ月で、約20冊くらいの本を読みました。

本の読み放題のKindle Unlimitedにも良書はありますが、勉強になるのは数冊ですので、1ヶ月で解約すれば良いでしょう。

リスクの少ない運用方法の「インデックス投資」について書かれた本や、インデックス投資をすることで早期リタイアを目指す「FIRE」も面白いです。

1.本当の自由を手に入れる お金の大学 両@リベ大学長 (著)

YouTubeの「リベラルアーツ大学」で有名な両学長の著書。なんとレビュー1万越え!!

「貯める力」「稼ぐ力」「増やす力」「使う力」「守る力」のステップで書かれていて、投資の基礎を学べます。

カラーページ、図解が多くてわかりやすいので、投資を始める前に読むべき一冊だと思います。

2.ジェイソン流お金の増やし方 厚切りジェイソン (著)

米国出身、お笑い芸人の厚切りジェイソンさんの投資本。ジェイソンさんはなんと憧れのFIREの民。(経済的自由を手に入れている)

投資初心者の主人が購入してきましたが、本当にわかりやすく、初心者におすすめ。

なぜ積み立て投資が良いのか、なぜ米国株なのか?を詳しく解説しています。(ちなみに私も米国株に投資をしています)

投資についてはもちろん、ジェイソンさんの節約っぷりが素晴らしい。読んだら行動あるのみ!

3.お金は寝かせて増やしなさい 水瀬ケンイチ(著)

インデックス投資を15年以上されている投資ブロガー、水瀬ケンイチさんの本。

投資についてわかりやすく、かつ具体的に書かれているので、すぐに始めたい!という方におすすめ。

また、投資本ではあまり書かれていない「出口戦略」が書かれているのが特徴で、レビューも高評価。

4.漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 ジョージ・S・クレイソン (著)

こちらは漫画で読める「お金」について書かれている本です。

投資というよりも「お金」を増やすにはどうしたらいいのか?お金に縛られない「幸せ」とはなにか?を考えさせられます。

投資を始める前に読んでおくとベースになります。

 

5.図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 山崎 元 (著)

3年前に私がはじめて読んだ投資についての本です。

お金に関してド素人の著者と、お金のプロである先生との会話形式で書かれているので、とってもわかりやすく簡単。

iDeCoとNISAの活用法も書いてあり、まずはこのふたつから始めたい場合におすすめ。

特に、医療保険や生命保険についての情報は目から鱗で、この本を読んで保険を解約したので保険料が節約できました!

まずはこの一冊を読むことをおすすめします!

他にもたくさんの投資本・良本がありますが、書いていることは基本的にどれも一緒なので、数冊読んだらすぐに行動に移すことが大切かと思います。
ABOUT ME
みのり
年長の男の子を育てているアラフォーママ。 管理栄養士歴は約15年、元アパレル店員。 離乳食・幼児食のレシピや便利グッズ、男の子服について書いています。