小学校に上がったら放課後はどうする?公立の学童に通わせる?それとも民間学童に通わせる?など、ワーママにとって悩みは尽きないもの。
我が家は細々と「おうち英語」を続けているため、学童保育型英会話スクール(英語学童)の「Kids UP(キッズアップ)」に通わせる予定。
教室の雰囲気を知るために、体験レッスンを受けてきました。
- 学童向け英会話スクール(英語)に興味がある
- KidsUPに興味がある
- KidsUPの料金が知りたい
学童保育型英会話スクール「Kids UP(キッズアップ)」とは?

学童保育型英会話スクール「Kids UP(以下キッズアップ)」は、3歳から6歳までのプリスクール、小学生対象の放課後学童保育です。
関東の東京、千葉、神奈川を中心に店舗を増やしており、英会話スクールのように1時間などという短時間ではなく、3.5時間以上の長時間が特徴となっています。
小学生の預かり時間は、13:30〜18:30の5時間となっています。
預かり時間は日本語禁止のオールイングリッシュなので、英語にふれあう時間が長いことがメリットです。
学童保育型英会話スクールKids UP(キッズアップ)の特徴は?

- All Englishの授業
- ネイティブの先生とバイリンガルの先生による2人体制
- 3.5~5時間と一般的な英会話スクールに比べて時間が長い
大きくこういった特徴があります。
他にも、アルバイト講師が多い民間学童もある中、Kids Upは正社員となっていること、講師は定期的に教室をローテーションするので偏りが無い事がメリットです。
学童保育型英会話スクールKids UP(キッズアップ)の料金は?

公式ホームページには載っていない料金ですが、体験&説明会で頂いた資料に載っていました。
- 週2回 月謝38,900円+おやつ代1,320円+副教材費330円=40,550円
- 週3回 月謝53,200円+おやつ代1,980円+副教材費330円=55,510円
- 週4回 月謝62,920円+おやつ代2,640円+副教材費330円=65,890円
- 週5回 月謝72,160円+おやつ代3,300円+副教材費330円=75,790円
週に何回通うか、何時間にするかによっても値段が変わってきますが、長時間ということもあり、英会話スクールに比べてやや高めの料金になっています。
2023年から料金値上がりしています
月額料金が1,500円値上がりしています。
学童保育型英会話スクールKids UP(キッズアップ)での体験がおすすめ
息子が年中(4歳)の時に体験に行きました。当日は10人前後の子どもが体験に来ていました。
保護者が説明を聞いている間、子どもは体験レッスンを受けます。
息子は人見知りで引っ込み思案の子ですが、先生や他の子ともコミュニケーションをとっていたと聞かされました。
何より息子が「楽しかった!」と言っていて、また行く?と聞いたら「行く!」と言ってくれたのが嬉しかったです。
Kids Upの先生すごい…!
学童保育型英会話スクールKids UP(キッズアップ)のデメリット
良いところばっかりのキッズアップですが、デメリットは以下のようなものがあります。
- 料金が高い
- オールイングリッシュなので子どもが行きたがらないかも…
これは、上の兄弟が通っている保育園のママ友から聞きました。
説明会のあと、我が家は来年の4月から開始で申し込みをしたので、あとはそれまでにスポットでの利用やシーズナルスクールを利用して、慣れさせたいと思います!
\おうち英語で英語に慣れさせておくのがオススメ/