男の子服 PR

子供服交換サービス・リンクス(Lynks)で子供服の交換をした感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供服交換サービス・リンクス(Lynks)で子供服の交換をしてみました。

今回はその感想を載せます。

みのり
みのり
サイズアウトした服を「これから着たい服」に交換できるリンクス!どんな服があるのかとっても楽しみ♪

子供服交換サービス・リンクス(Lynks)とは?

リンクス(Lynks)は、1回1,980円(送料込)で「欲しい子供服」と「着なくなった子供服」を、最大20着まで交換することができるサービスです。

  • サイズアウトした子供服がある
  • 子供服を安く手に入れたい
  • 中古品に抵抗がない
  • ブランドへのこだわりがない

わたしは今回、最大の20着を申し込みました。

申し込んだ翌日には発送通知が届き、その2日後にはショッキングピンクのビニール袋に入った洋服が届きました。

子供服交換サービス・リンクスから届いた子供服の状態は?

子供に着せたいと思った服は9着で、残りの11着は使用感があったので、そのまま再度交換に出すことにしました。

リンクスへ子供服を返送する方法は?

返送する時は、郵送されてきた時のショッキングピンクの袋を再利用して返送します。

返送方法は自由ですが、送料は自己負担となります。

子供服交換サービス・リンクスのメリット

1着あたりの価格が安い

最大20着まで申し込みができて1,980円です。

返送料が自己負担なので、2,000円だとしても1着200円ということになります。

他のサービスと比較しても安いですよね!

不要になった子供服を再利用できる

着られなくなった子供服、1枚1枚売るのは面倒だけど、捨てるのはもったいない。

「これから着る服」に交換することでお互い再利用することができる、嬉しいシステムです。

子供服交換サービス・リンクスのデメリット

服の状態がわからない

写真だけでは、服の状態が新品なのか中古品なのか、どのくらいの使用感なのか、そういったものが書かれていないので届くまでわかりません。

タグの記名についても、「気にしない」少しくらい毛玉や使用感があっても「気にならない」、そういう方にとってはお下がり服を活用できる良いシステムです。

私のようにある程度状態にこだわる人には向かないシステムかと思います。
そういう方にはキッズローブの方がおすすめです。

ブランド服なのかわからない

ブランドの記載がないため、商品の状態と同じく、写真で判断しなければなりません。

「このブランド服を着せたい!」というこだわりがある場合は、難しいかもしれません。

https://eiyoushimama.com/kidsrobe/

https://eiyoushimama.com/kidsrobe-2/

子供服交換サービス・リンクスの感想・まとめ

一度使ってみたかった、子供服交換サービスのリンクス(lynks)。

服の状態がわからないので申し込みを躊躇していたのですが、半分はキレイな状態なので嬉しかったです!

そして、わたしももう着なくなったベビー服を、返品する服とは別に20着ほど返送させて頂きました。

お下がり服は手放すことで、また新たな服を運んできてくれると思います。

機会があればまた利用させて頂きます。

ABOUT ME
みのり
年長の男の子を育てているアラフォーママ。 管理栄養士歴は約15年、元アパレル店員。 離乳食・幼児食のレシピや便利グッズ、男の子服について書いています。