ミニマムな暮らしを目指していますが、もっとミニマムな暮らしにするためには論理的に学んだほうが良いと思い、整理収納アドバイザー2級を取得しました。
独学で取得できるのか?どうやって取得するのが良いか?
調べたことや実際に受けた感想を、良いことも悪いこともありのままに載せますので、整理収納アドバイザーを検討されている方は参考になさってください。
整理収納アドバイザー2級とは?
ハウスキーピング協会が認定している資格です。
整理収納アドバイザー2級は以下の特徴があります。
- 資格取得者12万人
- 1日で資格取得可能
- 収納のコツを学ぶことができる
ユーキャンの通信講座でも学ぶことはできますが、ハウスキーピング協会の講習なら、なんと1日で取得できます!
整理収納アドバイザー2級を取得する方法
ハウスキーピング協会から直接講座を申し込むか、通信講座のユーキャンで申し込みをして、受講することができます。
ハウスキーピング協会の講座なら一日で取得可能、ユーキャンならテストを提出するのである程度時間がかかりますが、自分のペースで受講することができますね。
整理収納アドバイザー2級は独学で取得できる?
整理収納アドバイザー2級は、独学で勉強はできますが、資格の認定を受けるには、ユーキャンの講座を受けるか、ハウスキーピング協会の講座を受けるしかないようです。
テキストを購入して読むだけでも理論を学べるとは思いますが、やはり講師から学ぶ講座はわかりやすくておすすめです!
整理収納アドバイザー2級オンライン講座
整理収納アドバイザー講座は、オンラインでも受講することができます。
オンライン受講に必要なもの
- 2級テキスト
- 筆記用具
- パソコンかスマホ(カメラ付き)
私は家族がいると声が聞きづらいかもと思ったので、ヘッドセットを購入しておきました。
結果、聞きやすさが全然違って便利でした。
整理収納アドバイザー2級を取得するメリット
整理収納アドバイザー2級で学んだこと
片付け本を何冊も読んだことがある方なら、講座で学ぶことは「目からウロコ!」というような情報ではありません。
私も整理の仕方は理解しているつもりでした。
片付け本は感情に働きかけて「よし、片付けよう!」という気持ちになりますが、講座で学ぶことは理論的なので、生活をしていると「あ、そういうことか」と、ふと理解できたりします。
整理収納アドバイザー2級で仕事をできる?
整理収納アドバイザー2級を取得しても、整理収納アドバイザーとなのってお金を頂くことはできません。
ですが、得た知識を自分の暮らしに生かしたり、実家や友人などへのアドバイスはできますし、仕事で役立てることもできます。
自分の暮らしや周りの環境を改善したい方にはぴったりの資格だと思います。