コロナウイルスがやや落ち着いた9月、GoToトラベルキャンペーンを利用して、2歳5ヶ月の息子を連れて東京ディズニーランドに行ってきました。
0歳では乗れるアトラクションも少なく、1歳ではまだディズニーキャラクターに興味がありませんでしたが、2歳になってミッキーを認識。
子連れで行くなら2歳ごろからがおすすめという理由がわかりました!
コロナウイルス対策ばっちりのディズニーランドについてをレポートします。
- パスポートはオンラインにて事前に購入(日付指定券)
- 待ち時間は少ないため、余裕を持って行動できる
- Closeしているショップ有

東京ディズニーランドに行く前の事前準備

持ち物をリスト化しておく
今回持って行って必要だと思ったモノのリストです。
- ベビーカー
- ベビーカー用の鍵
- 水筒
- 着替え一組
ベビーカーはレンタルできますが、我が家は公共交通機関利用のため持って行ったほうが便利でした。
ディズニーキャラクターのコスチュームを準備しておく
ディズニーランドに行くなら、ディズニーキャラクターのコスプレがおすすめ。
女の子はプリンセスばかりだけど、男の子は着ぐるみ系の他にウッディーやパイレーツのような服装もおすすめです。
最新ガイドブックを確認しておく
最新ガイドブックをみて、1日の流れを想像したり、どこでランチをするかを考えておくとスムーズ。
計画を立てるのって楽しいですよね。
こどもの年齢によっては「何をしたい?」とリクエストを聞くのも良いですね!
東京ディズニーランド・2歳児の乗れるアトラクションは?

ディズニーランドでひとり座りができる2歳のこどもが乗れるアトラクションは、以下のものがあります。
- プーさんのハニーハント
- 空飛ぶダンボ
- イッツ・ア・スモールワールド
- ジャングルクルーズ
- ウエスタンリバー鉄道
- カントリーベア・シアター
- 蒸気船マークトウェイン号
- キャッスルカルーセル
- ピーターパン空の旅
2歳におすすめのアトラクション
ウエスタンリバー鉄道
電車が大好きなこどもにおすすめなのは、ウエスタンリバー鉄道。
鉄道に乗る+動物が見れることで、2歳でも楽しめたようです。
ミッキーの家とミートミッキー
現在、エントリー受付による抽選制となっています。
かなり人気とのことでしたが、希望の時間にエントリーできました!
2歳にはおすすめできないアトラクション
モンスターズインク「モンスターズ・インク ライド&ゴーシーク!」
入場してすぐにモンスターズインクのに載ったのですが、まずこれが大失敗でした。
暗い中を動くのが怖かったようで、「降りる!降りる!」と泣いてしまいました。
東京ディズニーランドでキャラクターグリーティングはある?
キャラクターグリーティングは、基本的にマスク着用、ソーシャルディスタンスが必要ですがあります。
ハイタッチ、ハグ、サイン、大きな声は禁止!
東京ディズニーランドでパレードやショーは行われている?
2020年11月現在、昼のパレードのドリーミング・アップ!や、夜のパレードの東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツパレードは行われていません。
その代わり、シンデレラ城の前で行われるミッキー&フレンズのキャッスルグリーティング、ミッキーマウスと仲間達がフロートに乗ってパーク内をまわるミッキー&フレンズのグリーティングパレードが開催されています。
東京ディズニーランドのコロナウイルス対策は?

- マスク着用
- 店内入り口でアルコール消毒
- ソーシャルディスタンス
パレードやショーは、ひとりずつソーシャルディスタンスをとりながら立つ位置が決められています。
かなりしっかりとした対策がとられていたので、子連れでも安心して利用することができました。さすがディズニーランド!
2歳児連れディズニーランドの感想・まとめ

0歳児は寝てばかり、1歳児も寝てばかり(うちの子だけ?)だったディズニーランドでしたが、2歳になってディズニーキャラクターを認識したことで、楽しめるようになったと実感!
帰宅してから「チップとデール、だーいすき!」というほど、ディズニーキャラクターがお気に入りになったようです。
コロナウィルス対策もばっちり、密にならない工夫がされているので、子連れでも安心して利用できますよ。