2020年7月17日に神奈川県川崎市にオープンした水族館、その名も「カワスイ」。
先日、2歳3ヶ月のこどもを連れて行ってきたのでレポートします!
川崎水族館「カワスイ」について
カワスイのアクセスは?ベビーカーで行ける?

川崎水族館カワスイは、JR川崎駅から徒歩1分の場所にある商業施設「川崎ルフロン」の9・10階にあります。
川崎駅の改札を出たら、まずは1階に降りましょう。
ベビーカーの場合は駅構内のエレベーターを使います。

こちらが川崎ルフロンの入り口です。

まっすぐ進むと、1階の入り口に直通エレベーターの表示があるので、右に曲がって10階の入館入口に向かいます。

エレベーターは2基あり、入場列の先頭から順に乗っていきます。
カワスイの営業時間は?

カワスイの営業時間は10時から22時です。
昼の部10-17時と夜の部18-22時に分かれており、入場は完全入れ換え制となっています。
2020年8月現在は、新型コロナウイルスの影響で、混雑時が予想されるとき(土日祝日)は事前に整理券を配布した入場制限が行われています。
最新情報は公式ホームページを確認してください。
カワスイの入館料金は?
1日入場できる【共通チケ】と、昼だけもしくは夜だけ入場できる【昼チケ】【夜チケ】があります。
共通チケの入館料金
大人 | 3,000円 |
高校生 | 2,250円 |
小・中学生 | 1,800円 |
幼児(4歳以上) | 900円 |
昼チケ・夜チケの入館料金
大人 | 2,000円 |
高校生 | 1,500円 |
小・中学生 | 1,200円 |
幼児(4歳以上) | 600円 |
カワスイの展示について

カワスイは期間限定で展示が変わるようで、オープン記念で現在は「ルフロン南米アマゾン展」をしています。

アマゾンの魚や鳥、カピバラがいました。
では、常設コーナーです。


常設コーナーに展示されているのは、多摩川に生息している魚のコーナーや、映像が映し出される綺麗なコーナーがあります。
一般的な水族館のように、ペンギンやイルカなどメジャーな魚はいないので注意!
2歳の子供にはちょっと難しいようです。
どちらかと言うと大人向けで、デートには良いかもしれません。
カフェ・レストランについて

入館前にはオリジナルソフトクリームやポップコーン・クラフトビールを売っている「CAFE CRAM(カフェ クラム)」、館内には「こもれびカフェ」というカフェがあります。
カワスイのカフェ・こもれびカフェ
店内はグリーンの多い癒される空間。なんと靴を脱いで上がれる席もあります。
キッズメニュー、キッズカフェもあります。
ハンバーグ・エビフライ・からあげ・フライドポテトとこどもが好きな料理がワンプレートになっていて、息子は大喜び!
ビュッフェレストラン・AOW(エーオーダブリュー)
川崎ルフロン最上階からの眺望を楽しめる、ビュッフェレストラン「AOW(エーオーダブリュー)」もあります。

新型コロナウイルスの感染対策で、営業時間や営業日が変わっていることがあります。
かんたんに手軽に済ませたい場合は、川崎ルフロンの2階にフードコートを利用しましょう!
子連れでも安心して利用できます。
子供用のトイレ・授乳スペースについて
水族館には子供用のトイレ、授乳スペースもあります。
カワスイキッズルームについて
なんとカワスイにはキッズルームもあります!


今回私はコロナウイルスが心配なので利用しませんでしたが、たくさんの親子が利用していましたよ。
お土産・ショップ「カワスイオフィシャルショップ」について

ショップはかなり広く、たくさんのぬいぐるみやお菓子、雑貨が置いてあります。

充実しているので、欲しいものがきっと見つかると思います。
川崎水族館【カワスイ】のまとめ・感想
川崎市には水族館が無かったので、新しい子連れスポットができて嬉しいです。
2回分の入館料金で年間パスポートが購入できるので、とてもお得!
私はこもれびカフェが気に入ったので、カフェに来るだけでも価値あり!
\じゃらんならホテルの予約がかんたん!/