この記事では、40代ワーママが大腸内視鏡検査を受けた感想をありのままに記録します!
これからはじめて大腸内視鏡検査を受ける方、大腸内視鏡検査が不安な方に読んで頂ければと思います。
結論から言うと、前処置の下剤を大量に飲むことも、その後のトイレ事情も思っていたよりは全然辛くなかったので、必要以上に怖がらなくて大丈夫ですよ。
大腸内視鏡検査の食事とは?

大腸内視鏡検査を受けるときに、一番気をつけなければならないことは前日の食事です。
繊維質のものなど、食べてはいけないものがあるので、専用の検査食を食べるほうが安心です。
こちらが大腸内視鏡専用検査食の「クリアスルー」です。
ジャネフから販売されており、レトルトパウチの食事が3食分入っています。
朝食「鶏と卵の雑炊」

朝食は雑炊のみ。
この日は仕事があり、これだけではさすがにお腹が空くので、おすすめの食品にあった「メロンパン」も食べました。
昼食「鮭がゆ」と「肉じゃが」

昼食は2品です。昼食はボリュームがある2品になっています。
やはり物足りなかったので、コンビニで「プリン」を購入して食べました。
夕食「チキンクリームシチュー」と「クラッカー」

夕食はクラッカーと、チキンクリームシチューです。
味はおいしいのですが、夕食にクラッカーはお腹が空きますよね。
ですが、21時までに錠剤の下剤を飲む必要があったので、早々に寝ることにしました。
大腸内視鏡検査前日の水分は?

前日は、多めの水分を摂ります。
仕事中はコーヒーが飲みたいので、アイスコーヒーを買いました。
ミルク(牛乳)はサイトによって良い、悪いの両方の意見があったので止めておきました。
大腸内視鏡検査の下剤は?
前日:ピコスルファートナトリウム

前日に飲むのは、ピコスルファートナトリウムという、水に溶ける下剤です。
ほんのり甘みがあり飲みやすいですが、好きな飲み物に入れて飲んでも良いようですよ。
当日:マグコロール
当日に飲む下剤は、マグコロールという下剤です。
スポーツドリンクのような味がして、飲みやすかったですよ。
大腸内視鏡検査前日の過ごし方
前日は、食べ物に気をつければ、仕事をしても問題ありません。
初回の下剤を飲むのは夜の21時なので、トイレの心配もありません。
大腸内視鏡検査当日の過ごし方
当日は下剤を飲むため、必ず仕事は休みます。
食べものは食べてはいけません。水分のみ飲んで大丈夫です。
私の場合はお昼に病院に行き、15時頃に終わりました。