1歳からおうち英語を始めた息子、こどもちゃれんじイングリッシュ、ワールドワイドキッズ、ORTの読み聞かせ、英語DVDやYouTubeなど、ありとあらゆる方法を試してきましたが、手間がかかるわりにはどれもはっきりと効果があるのか目に見えず…。
そんなとき、Twitterでおすすめされた「パルキッズ」。
なんと、1日90分かけ流しをするだけ!
これなら忙しいワーママにもできる!と、こどもが5歳になったタイミングで、「パルキッズのかけ流し」に切り替えました。
かけ流すだけのおうち英語「パルキッズ」とは?
パルキッズとは、1日90分のかけ流しをすることで、日本の自宅に居ながら英語環境を作るというものです。
そして、オンラインレッスンでアウトプットをすることで、インプットしたことを定着させます。
パルキッズ・プリスクーラーのメリット
親もこどもも楽に取り組める
基本的には毎月同じ教材を、毎日かけ流すだけです。
アウトプットとしてオンラインレッスンがありますが、予約も先生も不要なので、こどもの良いタイミングで始められ、1回のレッスンが2~3分で終わる内容です。
一度購入すれば追加教材は不要
初期費用はかかりますが、毎月購入したり、追加で購入する必要は無いため管理も楽!
パルキッズ・プリスクーラーのデメリット
金額が高い
パルキッズは、取り組み始めは「プリスクーラーyear1」「プリスクーラーyear2」を2年行いますが、初期費用として約10万円かかります。
2年行うと思うと決して高くは無いと思うのですが、他に無料や格安でできる学習方法もあるので、そう考えると高いのではないでしょうか。
印刷の手間がかかる
すべてオンライン上のデータのため、紙ベースで読ませたいときは印刷する必要があります。
かけ流しの時間が足りないことがある
平日の保育園に通っている日は、習い事があるとかけ流しの時間が足りないことがあります。
パルキッズ・プリスクーラーの感想まとめ
パルキッズを始めてまだ3ヶ月ですが、オンラインレッスンをしている息子の姿を見ていたら、効果を感じています!
単語、サイトワーズを理解しているところです。
また最近は、自分から英語の本(ORT)を読む!と、本を読み始めました。
まだまだ間違っているところもありますが、自分から読み始めたところがすごいと感じました。
\監修の船津先生の著書/