ハーネスとは迷子紐のことをさし、こども用ハーネスはこどもの飛び出しや迷子防止のために使われているものです。
朝の情報番組で取り上げられたこともあり、賛否両論を呼んでいるようです。
実際に使用しているママの意見、私の意見をまとめましたので、「こどもにハーネスってどうなの?」と悩んでいるママは、ぜひ最後まで読んでいってください。
こども用ハーネスに否定的な意見
こども用ハーネスは、朝の情報番組「スッキリ」で取り上げられたことで、賛否両論を呼んでいます。
見た目に対して否定的な意見を多くみかけます。
- 犬の散歩みたいでかわいそう
- 虐待だと思う
- 手を繋げば良いのに、親が楽をしている
などという意見を見かけましたが、なかでも多い意見がやはり「犬みたい」というものでした。
こども用ハーネスを使用したママの意見
否定的な意見に対して、こども用ハーネスを使用したママの意見はこのような感じです。
スッキリで子供のハーネスについて議論してくれてる!
もっと周知してほしい。
私もこどもが産まれる前までは「可哀想」と思ってた。
でも産んで思ったけど子供は言葉では止まらない!
嫌なろつけなければいいけど、自分の子供の安全のためにやってることに他人に口出ししてほしくない。#スッキリ pic.twitter.com/VKadwWs43Z— しき®️(きなこ)@👧3y+👧6m (@pipimama0603) April 19, 2021
私が目を回している間にハーネスが取り上げられてたのね。ハーネス反対派だった70代の私の父も、最近愛する孫のイヤイヤ公道大の字メルトダウンを目の当たりにして「うん…これは…必要…いのち…まもらなきゃ…」って白目になってたのでマジで外野は黙ってて欲しい
— たいやき@23m&3m (@ADuNPpTYEIjuUX9) April 19, 2021
「犬みたい」「可哀想」と言われようとも、我が子を危険な目に逢わせるくらいなら、見た目なんて気にしていられないのが実際のママの意見です。
実際にこども用ハーネス付きリュックを使った感想

私が実際にこども用ハーネスを使った感想は、一言で表すと「おすすめ!」です。
こどもの性格にもよるかもしれませんが、私の息子は歩くのが遅かったこともあり、歩けるようになったとたん、「あっちに行きたい!こっちに行きたい!」という欲求がとてもありました。
普通に歩けば10分ほどの自宅と保育園の距離も、道路に飛び出そうとする、手を振りほどこうとする、ベビーカーには乗らない!!と正直手のつけようがありませんでした。
降園時に他のママと話をしたところ、「男の子はそうだよねー!」と言ってもらえました。
おすすめのこども用ハーネス付きリュック

今はたくさんの可愛いハーネス付きリュックが売っているので、お子さんの好みに合わせて選んであげると良いですね。
紐をしまえば普通のリュックとして使用できるので、3歳になった今でも使っています。