はじめての離乳食、どんなものを買えばいい?と悩んでいるママに、管理栄養士おすすめの離乳食グッズを紹介します。
最後まで読めばムダなグッズを買わなくてすみますよ!
みのり
はじめてのベビー用品って、なんでもそろえたくなっちゃう!でも実は使わなかったというアイテムもあるので、必要最低限から始めて大丈夫♪
Contents
スポンサーリンク
管理栄養士おすすめ!離乳食作りに必要なアイテム

私が実際に使って便利だったものを紹介します。
必要なもの
- 包丁
- まな板
- 小さめの鍋
- 計量スプーン
- 計量カップ
- 計量スケール
すり鉢&すりこぎのセット

離乳食初期に茹でた野菜をすりつぶすのに使いました。
よく、離乳食用の調理器セットなどありますが、すり鉢があれば他の果汁しぼりやおろし器は必要ありません。
セットで購入しなくても、安いもので充分です。100円ショップにもあるそうですが、私は見つけられなかったので、イオンの1,000円くらいのセットを購入しました。
計量スプーン
離乳食初期に、計量するために使います。
100円ショップで購入しましたが、結局プラスチックは止めて金属のものを購入し直しました。金属タイプがおすすめです。
離乳食初期に便利なブレンダー

とても便利だったのが、ブレンダーです。
離乳食をまとめて作るのにとっても便利なので、持っていると重宝します。
単純機能の「混ぜる」ができればじゅうぶん!安いものでまったく問題ありません。
リンク
手頃な価格と高評価でおすすめのブレンダーです。
離乳食保存用の冷凍小分けパック
冷凍小分けパックは製氷器のようになっており、ひとつずつ取り出すことができて便利。
私はエジソンママの「わけわけフリージング ブロックトレー」を使っていましたが、現在はこちらの「スケーター冷凍小分けトレー」が評価が高く人気です!
リンク
リンク

固まったらフリーザーバッグに入れて冷凍し、一週間ほど保存できます。
あると楽しい離乳食アイテム

かわいいベビー用食器
離乳食初期は、ル・クルーゼの食器を愛用していました。
もちろん大人用でも代用できますが、ベビー食器はとっても可愛くて離乳食作りが楽しくなりますよ!
スポンサーリンク