食材宅配って便利?それとも注文や受け取りが不便なの?そんなママの疑問に、食材宅配5社を試した管理栄養士ワーママがお答えします。

食材宅配サービスのメリットは?

買い物の手間が省け時短になる
ワーママは、仕事のあとに買い物に行ったり子供のお迎えにいったりと、毎日忙しいですよね!
食材宅配なら、カタログからだけでなくインターネットや専用アプリから注文することができ、玄関先まで届けてくれるので、買い物の時間が省けて時短になります。
不在なら玄関先や宅配BOXに置いて行ってくれます。 ドライアイスや保冷剤を入れてあるから、受け取りが遅くなっても安心。
オイシックスは宅配便扱いで、土日や夜の受け取りも選べて便利です!
重い荷物を持たなくて良いのも助かる!
安全性を考えて安心して買い物できる
食材宅配は、安全性にこだわっているところが多く、野菜は有機野菜や無農薬、加工品は食品添加物の少ないものを購入することができます。
スーパーだと毎回食品の原材料を確認しなければならないし、手間がかかります。
食材宅配業者によっては、加工品・食品添加物がスーパーと変わらないところもあるので、申し込む前に要チェック!
新しい食品や食材に出会え、バリエーションが増える
季節限定の食品や野菜に出会えたり、味付けがしてあるので焼くだけのお肉やお魚もあります。
離乳食を卒業した子供には、子どもが食べやすいハンバーグやお魚バーグなどの加工品もあり、夕食にとても便利。
カタログをみているとどれもおいしそうで、ついつい買いすぎちゃう!「今晩何にしよう?」と、おかずに迷わなくてよくなりました。
「今回のお買い得品」はスーパーの目玉商品と同じでやっぱりお得!
調理が時短で楽になるミールキットがある

カットされた食材、味付けしてあるお肉などがすべてセットになったミールキットを使うと平日のごはんづくりがとっても楽になります。


食材宅配サービスのデメリットは?
注文から配達まで時間差がある
一週間前に注文が締め切りというところが多く、すぐに使いたいという場合は向きません。
足りないものはスーパーで購入するなど、併用しながら使うと楽ちん。
欠品で商品が届かないこともある
注文数が多いと抽選になったり、天候によっては品切れで欠品することもあります。
発泡スチロールや配達カゴの保管が面倒
対面で受け取れれば問題ないのですが、不在で置いていってもらうときは、発泡スチロールや配達用のカゴを保管しなければならないので、それが面倒に思いました。
オイシックスのように、宅配便で受け取れるところもありますよ!ダンボール配送なのでケースは捨てられるから楽ちん!
食材宅配サービスもたくさんあるので、興味のあるところを利用してみてくださいね。
\まずは資料請求♪/