食育というと、すごく難しい気がしますが、食事は1日3食食べるもの。
生活のなかで少しずつ取り入れていくと良いと思います。
実際に、管理栄養士である私が行っている食育を紹介します。
スポンサーリンク
1.みかんの皮むき

みかんの皮むきは、かんたんにできる食育です。
手先を器用に使うこと、皮の感触を感じること、皮をむいたら甘酸っぱい実が入っていることがわかります。
2.バナナをナイフでカットする
こどもにはバナナの皮をむかせてみる。
その後、バナナをバターナイフを使ってカットします。
バターナイフならこどもが持っても危なくないので、おすすめです。
食べるときはフォークを使って食べるようにします。
3.お米をとぐ
お米をとぐことも、かんたんでおすすめです。
まずは水を入れずにお米を触る、サラサラとした感触を試してもらう。
次に、水を入れて研ぎながら、お米の感触を確かめてもらいます。
お米が炊けたら、食べるときに先ほどといだお米だということを伝えます。
4.野菜を育ててみる

野菜の栽培キットで野菜を育ててみましょう。
育てやすくてこどもでも食べられるミニトマトがおすすめ。
リンク
1歳からの家庭でできる食育まとめ
いかがでしょうか。
家庭でできるかんたんなものばかり紹介しました。
ぜひ試してみてくださいね!
スポンサーリンク